忍者ブログ
とりあえずかんではじめるFX
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

結局102円には届かなかったようです・・・ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!
でもまーきっとあがることを信じておきます。
でないとG7をした意味がなさそうですw
予想というか勘では下がりながらもとりあえず上を目指してるんかなーと思ってます。
たぶん100円を切るとどこかの介入があるんじゃないかとか思ってなかなかショートできないですι(´Д`υ)
そう思ってるのは私だけではないと思うのでそうした人たちのロングも入るととりあえず信じてます!
また何かビッグなイベントがあったらどうなるかは分かりませんがねヽ(´ー`)ノ(ノ´ー`)ノ

さてさて今度は私の話になるのですが・・・
私は高校時代理数科に属していましたが大学では経済学部に所属しています!
(決して文転したわけではありませんよ!)
そんでずっと何か違和感があったんですよ。
だって経済の教科書ってなんかいってることが信じられなかったんです。
需要と供給曲線だったりトリレンマだったり、現実にはそうでないことがたくさん起こってます。

需要供給は中学社会で習うのでたぶんみなさんもご存知かと思いますが、たとえば価格があがると需要が減るってならいました。でも今のバブル経済にコレはあてはまりませんよね。
価格が上がると逆にみんな欲しがって需要があがりさらに価格も上がります。
教科書と書いてることが違うじゃんよーって思ってました。
そこに高校時代理系だった私には違和感がありまくりで、正直大学にいっても一体なんの勉強しているのか意味がわからないときがあったんです。

でも最近になって気づいたことがありました。
それは経済が「生きてる」ってことなんです。
生きてるものを勉強するのってすごく難しいと思いませんか?
あれです、ストックとフローの関係なんです、私にとって。
だから、理系の私には違和感がありまくりで気持ちわるかったんですね^^

でもそれが分かってから、経済のことがなんとなーくわかってきたような気がします。
だから取引するときも、この調子だったらこうだろうなーとある程度予測はしますが、経済事象は刻々を動いてるので予想も刻々と変わるわけです。

そしたらどういった力が為替に必要なのかって考えると、やっぱり「相場勘」ってのになるんでしょうかね・・・
ひとの予想に頼るのもいいかも知れませんが、正しいのは常に相場なのでやっぱり自分の相場勘を培って取引するのが王道だと思います!

というか、もし他人の予想で取引して損したら・・・ほら!ね!
行き場の無い気持ちが膨れ上がるので・・・自己責任、自己責任!!

ニャーニャーニャー
いろいろ計算したら1日6200円がんばったら2週間後には11,2000たまることが分かりました
(途中で5000円×2引き出したとしても)ということで 来週と再来週は1日6200円目標でがんがります(`・ω・´)シャキーン

にほんブログ村 為替ブログ FX 女性投資家へにほんブログ村 為替ブログ FX 学生投資家へにほんブログ村 為替ブログ ドル円へ

PR
この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
PASS:
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:


ブログ村
ポチッとお願いします!
にほんブログ村 為替ブログへにほんブログ村 為替ブログ FX 女性投資家へにほんブログ村 為替ブログ FX 学生投資家へにほんブログ村 為替ブログ ドル円へ
カウンター
忍者ブログ | [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
↑FX関係 ↓ただ欲しいもの
プロフィール
HN:
natsu
性別:
女性
職業:
とりあえず学生
自己紹介:
相場予想なんてできません。
スイングは携帯が手放せなくなるのと、胃と心臓と精神に大きな負担がかかるのでできません。
スワップ資金もありません。
あまり保持しているポジションがどうなっているか考えたくありません。

・・・アレ?
ポジション持たないほうがいいんじゃない?

そんな感じのブログです。